【報告】水のひみつ実験教室

今日は「水のひみつ実験教室」を開催しました。
みんなの前には、水やバッド、つまようじ、クリップなどが置かれていて、さてさて今から何が始まるの?という雰囲気です。

コップから流れ出てこない水の手品からスタート!「えー?なんでー?」って声が聞けるとワクワクします(笑)。
実験では、なぞの液体で水たまをつぶしてみたり、船をピューっと動かしてみたり、水の力を強めたり弱めたりしながら水のひみつを体験しました。水の力は目には見えないけれど、実験を通してその影響がわかってもらえたかなと思います。
また、墨流しは1200年前(平安時代?!)から行われてきた伝統技法。墨汁と油で作るマーブリングで、絵葉書をつくりました。みんな思い思いにマーブリングを楽しんだようです。科学の不思議さをおりまぜたアート作品を新聞紙にくるんで持ち帰りました。

今回は身近なモノをいろんな角度から見て触れて体験する、自由研究にもってこい!の実験教室でした。

水のかたまりはどうなってるの?
コショウの広がりを見てね
マーブリング中!