科学ワークショップ

科学ワークショップ
カードゲームはスキですか?(NT金沢)

金沢駅の地下で毎年一回楽しみにしているイベントがある。
その名も「NT金沢」!
NT金沢は、ものづくりの感動や興奮を展示・対話・体験を通して分かち合う交流会で、学生・エンジニア・クリエーター達による多種多様な自主制作作品の展示があり、見ているだけで本当に面白いのです。

本日、遊びに行ってきまして一通り見て回りました。
中でも「国旗王(こっきんぐ)」というカードゲームを試遊させてもらい、その場で購入しちゃいました!私、カードゲームが結構好きなのです♪このゲームは、様々な国の面積や人口や名前で対戦し「この国旗どこの国か知りたい熱」がムクムクと沸き起こってくるゲームです。知的好奇心や海外への興味も大きくなること間違いなし!
Amazonでは売り切れだそうでHandsにおいてあるところもあるそうです。おススメです😊
(ほんとはキュリオラボにおきたかったのですが、息子にとられてしまいました💦)

続きを読む
日常
トレッキングで出会ったもの

医王山のトレッキングに行ってきました。
とても暑い日だったのですが、滝や池を見て岩場を登りなかなかの山行!久しぶりに自然の中で遊びました。
途中で植物や生き物にたくさん出会ったんだけど、その中で一番印象的だったのは「モグラ」!もう死んでいたんだけど、子どもの頃以来の再開です!
体のわりに大きなで手は、立派なショベルのようになっています。しっかり観察しちゃいました。
(HPのブログには他に出会った生き物を書いてありますよ~)
たまに行く山には見たことのない生き物がいっぱい!今度は何に出会えるかな~って思いながらのトレッキングは楽しいです!

続きを読む
科学ワークショップ
【報告】ひみつのメッセージを描こう!

かほく市の太陽自動車学校で、東京のELMSセンターの皆さんによる「ひみつのメッセージを描こう!」を開催しました。当日は30人を超える親子でワークショップとなりました。
「カラーアナライザー」というメガネを使うと、目に入ってくる色が制限されて消えてしまうのですが、子ども達はそれをいろんなモノを見て体得していきます。この日は、教室の中だけでなく自動車学校の外に出て、様々なモノの色を観察していました。
自分の中で「色」ってどんなものかが分かったところで、ひみつのメッセージを描きました。最初はお手本のあるメッセージをなぞっていた子も、何回か描くうちに、すごく集中してメッセージを描いていました!
最後には展覧会を開催しましたよ。
とても楽しい科学ワークショップとなりました。

続きを読む