【報告】ふしぎな“みえる”を探検しよう!

久しぶりの太陽自動車学校でのワークショップ!7月はお休み、8月は金沢で「サイエンスの大冒険」、9月はELMSさんが講師、10月はお休み、ということで開催はなんと6月以来でした💦

今回は体の不思議を実験で楽しむワークショップ。「視覚👀」と「脳🧠」の関係や、3Dのイラストのヒミツなど、みんなで絵を描きながら実験を楽しみました。内容は「補色残像」「盲点実験と脳」「赤青のメガネの3D立体視」についての3本立てです。内容はけっこうもりだくさんで、ちょいちょいマニアックな話も入れながら話しをしていますが、大人の方にも興味を持ってもらいたいなぁという目論見もあります😏。

補色残像、盲点実験では発見もいっぱいあったようで、キッズ達はたくさん話をしてました!ワークショップでは、みんな上手に3Dの絵を描くことができていたので、自宅に帰っても思い出して描いてみると楽しいと思います。「自学学習に描く!」って言っている子もいたので、自分が経験したこと感じたことを伝えようとしてくれるのも嬉しいなと感じました。
最後は国立天文台の「4D2U」でアナグリフ(赤青3D)モードでおさらいしながら宇宙旅行を楽しみました⭐
今回知った視覚の技術がいろんなところに潜んでいることも知ってもらえたら嬉しいです!