富山高専「志峰祭」へ
富山高専の学園祭(志峰祭)へ遊びに行ってきました。高等専門学校は中学校卒業から5年間、専門的な工学をみっちり習う教育機関で、すでに成人した学生も一緒に混じっているので、大学ほどはっちゃけてはないけど高校よりは大人っぽい雰囲気があります。
学科の展示だけでなく、模擬店やステージ企画もたくさんあってどこも盛り上がっていました!
3年生でCADを操り、3Dプリンタで出力する様子を学生さんに教えてもらいました。また、ドローン(TELLO)の外側を3Dプリンタで設計して作るという授業を機械システム工学科の4年生でやっているそうです。TELLOを使ってプログラミング講座をやっているので、とても身近に感じました。
その他、物質化学工学科の3年生の調査・実験しながらまとめたスライドなども見ることができ、研究者・技術者の卵がここにいるのだなぁと嬉しくなりました😊!未来に向かって挑んで行く学生たちを心から応援しています✨
【自分を信じろ!必ず夢は実現する!】と書いた絵馬を機械システム工学科の先生がレーザー加工機で作っていました。本当にご利益があるらしいです!熱い先生がいる高専、ぜひ皆さんも機会があったら足を運んでみてくださいね。





