久しぶりの「星の会」

半年ぶりにかほく市「星の会」の勉強会に参加です。
冬の間はお休みしていて、今年度は先月から始まりました。今年は観望会も平日になってしまい、なかなか時間が合わず参加できていなかったので、やっと観測することができました。やっぱり大きな望遠鏡で見る宇宙は迫力があります!

今日は、太陽が落ちた後に西の低い位置に見える水星を観測。地球よりも中にある惑星なので欠けて見えるんです🌙。そしてお月様も観測。こちらも欠けて細くなっていました。
今日の観測の目玉は、オオカミ座付近に現れた新星です★新星とは、これまで暗かった星がいきなり数万倍も明るくなりいきなり星が生まれたかのように数日から数週間光るって現象なんです。最高で5等星レベルまで明るくなったのですが、なかなかこの星だって断定ができなくって「きっとこれだろう!」という感じで星を見てました😊。そういうのも楽しいですね♪
月に2回勉強会があるので、今度は星の写真も撮りたいなと思っています☆彡