お知らせ
松を植える
金沢市の「粟崎やすらぎの林」で、松の植林ボランティアをしてきました。
ただただ砂地の場所ですが、ここに松の苗を植えることで、ここから100年や200年未来を生き続ける大木となってくれるのです。防風林にもなる松の植林は20年以上も続いているらしく、雑草が生い茂った砂地に林を作り続けています。
方法は、①スコップで穴を掘る ②苗木を入れて砂をかける ③根っこが少し顔を出すくらいに苗木を引っ張る ④苗木の周りを踏み固める ⑤根っこが隠れるくらいまで砂をかける ⑥苗木の周りを踏み固める ⑦倒れ防止の竹を、苗木の風下に刺す ⑧倒れ防止に木の板を挟む というステップです。今回、職場から有志が100人弱くらい集まったので、500本の苗木はあっという間に植えられていきました。慣れたころに終わってしまい、もっとやりたかったなぁと名残惜しくなりました。
木を植えることってなかなかないので貴重な機会でしたし、なにより楽しかったです!大きく育ちますように!
🎍あけましておめでとうございます🎍
新年あけましておめでとうございます!昨年は、がちゃがちゃといろんなことをやってみた1年でした。太陽自動車学校でのワークショップも月に1回ペースで行うことができましたし、大人向けの「ほろよいサイエンス」も開催できました。今 […]
2024年 ありがとうございました!
さてさて、あっという間に年末です。皆さま、本当に今年はありがとうございました。キュリオラボのワークショップに参加してくださった方、コンタクトしてくださった方、気になってサイトを覗きにきてくださった方、遠くから応援してくだ […]
やりたいことができまして
1月1日に起きた能登半島地震、私の生活をだいぶ変えたのは事実です。アニメや映画もずいぶん見ていて、2か月間ダラダラと過ごしてしまいました。そんな中でも、私は何をやりたいのか、何ができるのか、研究者のみなさんと一緒にできる […]
キュリオラボHP開設しました。
待望のHPができました!今後はこちらで、ワークショップの募集やブログでキュリオラボの日々をつづっていきます。たまに、twitterやインスタでも情報発信しています。どうぞよろしくお願いします!