シチズンサイエンス

シチズンサイエンス
GWの楽しみ方

ゴールデンウィークは何して楽しんでいましたか?私は「地球冷却微生物を探せ!」のシチズンサイエンスをたけのこを掘るついでに実験していました。家の裏の再実験ももちろんやっていたのですが、たけのこが育つ山の中だと、土の中にもっ […]

続きを読む
シチズンサイエンス
クリスマスガンモか?!

き~よし~こ~のよる~🎄本日はクリスマスです!そして天気が悪い日になっており、カミナリもゴロゴロ。そんな日はウキウキでコガモのデータをチェックします。さて、ガンモ(ガンマ線を発しながら通過するカミナリ雲)の反応はあるかな […]

続きを読む
シチズンサイエンス
コガモが到着

シチズンサイエンスの「雷雲プロジェクト」でカミナリ雲からのガンマ線をとらえる検出器(コガモ)が送られてきました。しかも特別パッケージの梱包で送られてきましたよ。かわいい段ボールだったので、隅から隅までじっくり見ちゃいまし […]

続きを読む
シチズンサイエンス
雷雲プロジェクトの感謝状

昨年度の雷雲プロジェクトへの参加の感謝状が届きました!プロジェクトの中心で活動している京都大学の榎戸先生と金沢大学の一方井先生からの感謝状で、大変光栄に思います。 雷雲プロジェクトは石川県で行われているシチズンサイエンス […]

続きを読む
シチズンサイエンス
シチズンサイエンス「地球冷却微生物を探せ」

シチズンサイエンス「地球冷却微生物を探せ」の実験道具一式が届き、採取しました。この研究は東北大学が行っている研究で、地球の温暖化になっている原因「一酸化二窒素₍N₂O₎」を分解する微生物を見つけるためにあちこちの土を採取 […]

続きを読む