七尾市
わくわく自然科学館
2025年7月22日
能登は七尾市にひっそりとたたずむ「わくわく自然科学館」の登美館長にお会いしました。
登美館長は博士号を持つ研究者でもあり、能登の自然を通しての科学探究を小さな子から高校生、学校の先生にまで実践を通して伝えています。
またワークショップから大学の有識者へつながる活動は、とてもキュリオラボと似ていてお話を聞いている間に登美館長と意気投合しちゃいました😊
わくわく自然科学館は、なんと登美さんの実家!ところ狭しと、地域の環境に関する資料が展示や掲示されています。動物、植物、地形など多岐に及び資料は、野山をかけまわりフィールドワークしないとわからないような貴重なものです!特に「ウミホタル」の展示は、絵もわかりやすく発光物質について詳しく書かれていてとても興味深かったです。他にも「フナクイムシ」の穴の開け方の特徴や「マグヌス効果」を体験できるおもちゃなど、科学オタクの私はワクワクが止まりませんでした。
もっと展示物を見ていたかったのですが、今日はあまり時間がなく残念でした。またの機会にしっかり楽しみたいと思います。
そしていつか、登美館長とも一緒にワークショップしたいなぁと思いました✨