日常
ゲノム解析しちゃいました新着!!
少し前に私のDNAゲノム解析をお願いしました。ここで言葉をちょっと説明。「DNA」は細胞の核の中の染色体にある物質です。4種類の部品からできていて、その並びが生物の設計図(遺伝情報)になります。その設計図の情報を「ゲノム […]
「ハカラメ」を育てよう その3
「ハカラメ」を育てだして1か月半くらい経ちました。葉から出た根はしっかりと土に根付き、日中の天気の良さでぐんぐん大きくなっています。1つの葉っぱから3つ以上の葉が生えてきています。本当に不思議な光景です。亜熱帯の植物なの […]
【報告】プログラミング講師人材育成講座
羽咋市のLAKUNAはくいで一般社団法人FAPが行っている「ドローンプログラミング」の講師人材育成講座に出席しました。特にプログラミングを覚えたかったわけではないのですが(笑)今後いろいろとお世話になりそうな予感がしてい […]
イチジクの収穫
秋の実りが美味しい時期になってきました。柿や栗やリンゴ、そして大好きなイチジク!
イチジクの実がなっているのをあまり見ることがないと思いますが、木になる果物です。そして、花も咲かないのに身がなるので「無花果」と書くんですよ。
実家には94歳になる祖父が植えたイチジクの木があるので、今年も蚊に刺されながら収穫しました!まだ緑色の実もたくさんついていたので、秋の時期はまだまだ収穫ができそうです🤤。
イチジクを切ってみると、中にツブツブがたくさんあります。なんとこの1つ1つがイチジクの「花」なのです。熟すと種のようになっていくんですよ。
「無花果」は花がないと思われていたのですが、なんと実の中にひっそりと咲いていたんです!身の中にあるので、目立つ必要もなくって花びらもないってことなんですよ~。
身近にある植物にもふしぎがいっぱいですね!
秋の実りのイチジク、美味しくいただきました♪
「ハカラメ」を育てよう その2
「ハカラメ」は放っておくと葉から芽がでてくるのです。そうなったらしめたもの!植木鉢の上に置くと、そのうち根がはって育っていくそうです。かわいい芽がでてきたので、植木鉢のうえにおいて毎日少しのお水をあげています。亜熱帯の植 […]
「ハカラメ」を育てよう
「ハカラメ」と呼ばれている植物を知っていますか?
正式はセイロンベンケイというのですが、暑さと乾燥に強い多年草で主に世界中の熱帯・亜熱帯に見られる植物です。
とってもおもしろい増え方をする植物なので気になっていたんですが、なんの葉っぱを手に入れることができました!
実は「ハカラメ」は「葉から芽」という意味。
どういうことかと言うと、落ちた葉っぱのフチから根っこが生えて、土に根っこが定着すると葉っぱが出てくる性質なのです。先日、亜熱帯地域の山に行ったのですが、そこで芽が出ている「ハカラメ」を見つけた時は、その衝撃にズキューンときました!それがこの写真です!ね、すごいでしょ。
手に入れた葉っぱを植木鉢で育ててみようと思っています!根っこが出てくるのが楽しみだなぁ♪
また変化があったら、紹介しますね!
太陽観測(かほく星の会)
かほく市の望遠鏡で太陽観測を行いました。今回もたくさんの方が観測に来ていましたよ!太陽は身近な星ですが、感覚的にも距離的にも身近すぎるのでなかなか見ることは少ないと思います。昼間に天体観測はおもしろい体験ですし、迫力ある […]
足の生えた葉っぱ?!
朝、会社に出かけるときに車のドアに足の生えた葉っぱがくっついてたよ!!!
なにこれ~?!
どう見ても枯れ葉にしか見えん!
調べてみたら「アカエグリバ」という蛾(ガ)だそうです。
葉っぱの葉脈のような模様や虫にかじられたような羽。
ここまで完璧に葉っぱになる擬態は本当に感動すら覚えます✨