イベント準備

かほく市
ドローンにも手を出してみる

いくつか新しいことを始めようと思っています。
その1つが【ドローンプログラミング】です。ドローンは、人が乗れない航空機で遠隔操作や自動運転ができる機会なのですが、空中を自由に動かすためのコントローラーをプログラミングしていくというなかなか面白い講座を秋以降にやっていきます!
場所はかほくではなく、ラクナ羽咋さん😊。小学生以上の講座になる予定です。

先日、ラクナ羽咋さんで最初のセットアップをしてきました。電池を入れたり、初期化をしたり、ドローンとコントローラーを紐づけするプログラミングだったりと、最初の段階でもしなければならないことがたくさんあるのです!最初の一回だけなので、台数が増えた時にやろうとすると忘れてしまうのだとか💦。同じ教材を金沢市では小学校に取り入れているみたいなので、かほく市や羽咋市のキッズ達もドローンプログラミングに触れに来てほしいなぁ♪

キュリオラボが関わるのは秋からですが、来月から教室があるのです!
お楽しみに~☆彡

続きを読む
日常
チリモン準備!

6月29日(日)に「チリメンモンスターを探せ!」を開催します。
このチリメンモンスターは海の生き物なので、なんと魚屋さんで手に入るのです🐟。本日届いたチリモン、袋から覗いてみると・・・いるいるいる!チリメンジャコがいっぱいです!そしてたまにチリメンジャコじゃないような生き物が⁉
ここから先は、ワークショップでのお楽しみです😊。

生物系のワークショップは少ないのですが、チリメンモンスターはとてもワクワクするワークショップです。海が大好きな私、生き物を通して海の環境もみんなで一緒に考える時間にしたいなぁと思っています。

続きを読む
実験
富山高専生とスーパーボールづくり

そろそろ夏のイベント「サイエンスの大冒険」の準備が始まっています。
去年も科学を伝える側として参加した富山高専の物質化学科の学生さんが、今年はパワーアップして来てくれることになりました😊。
今日は、学生さんと一緒に「スーパーボールづくり」を試してみましたよ!授業が終わってから集まってもらい、材料を渡して実際に作ってみます。これも、キッズたちに楽しく作ってもらうための大切な準備です。
スーパーボールづくり、実は適当に材料を入れても出来上がらないのです💦。学生さんたちの作ったスーパーボールも、粉々になってしまったり、水っぽかったりといろんな状態になってしまいました。なかなかの難しさ!
ここから試行錯誤しながら夏までに間に合わせますので、イベントの「スーパーボールづくり」を楽しみにしていてくださいね👍

続きを読む
日常
準備中!(えんぴつシンセサイザー)

今日は、25日(日)のサイエンスワークショップ「えんぴつシンセサイザー」の準備しています!
キュリオラボでも初めての電子工作!実は私の専門は電気⚡なので、楽しい電気・電子の世界を知ってもらえたら嬉しいなぁと思っています😊。

電子素子は細かいのであらかじめ分けておいたり、小さな配線を作ったりしています。スピーカーや電池ボックス、ブレッドボードも10名分の準備完了です!こんなふうに、準備もワクワクしながらやっています♪

続きを読む
イベント準備
おみやげ

4/26(土)に開催される「ほろよいサイエンス」。毎回、ゲストの先生よりおみやげをいただけるというスペシャルイベントです! 今回は、金沢大学の森下教授よりいただいた「石」がおみやげです。黄緑色のこの石、いったい何なのでし […]

続きを読む
日常
ほろよいサイエンス打合せ

4/26(土)予定の「ほろよいサイエンス」打合せのために金沢大学へ行きました。当日の内容とタイムスケジュールとお土産について、森下さんとがっつりお話し、まあまあ様子が見えました。内容はまだヒミツですが、私たちが住むこの土 […]

続きを読む
イベント準備
サイエンスショーの準備

明日は市内の子ども会の6年生のお別れ会と公民館祭りがあり、サイエンスショーを行うことになりました!
久しぶりの「4D2Uで3D宇宙旅行!」そしてサイエンスショーのテーマは「空気砲」です。空気砲はなんと工作して持ち帰ることができるお土産付きです😊。

今日は明日に向けてスクリーンや空気砲を会場に運び、準備やセッティングしていました。だいたいの会場のイメージはつかめたので大丈夫かなと思っています。自宅で空気砲に煙を入れるのを線香で試していたら、家の中が夜になっても燻られたような匂いです💦。明日は換気しながら行いたいと思っています。

キッズ達の楽しそうな笑顔を楽しみにしています!がんばるぞー💪

続きを読む
日常
「すっとびロケット」完成🚀

夏のイベント「サイエンスの大冒険」の準備がちょっとずつ進んでいます。
たくさんの楽しい工作ができる「工作屋台」の試作品を作って試しているのですが、「すっとびロケット」が先ほど出来上がりました😊。どこでも遊べるので、勉強や仕事で息抜きしたいときに机の上でちょこっと遊べますよ~🚀夢中になりすぎて、勉強や仕事を忘れちゃうかも(笑)。
楽しい工作をまだまだ考え中です!
今年の夏も「サイエンスの大冒険」をお楽しみに~♪

続きを読む
イベント準備
土星ストラップ

土星ストラップを作ってみました。サイズは土星の60億分の1モデル(全然わからないサイズ感ですね)。輪っかが地味なので、かわいい色にしたりして作ってみようかな。どこかのワークショップでみんなで作れるといいなと思っています。

続きを読む
日常
科学教育研究協議会 学習会の準備

北陸の理科の先生達の勉強会のお誘いを受けました。何か1つ実演ネタをやってほしいという依頼もあったので、4D2U-Mitakaの3D宇宙旅行を行うことにしました。 Mitakaでの宇宙旅行は、以前「星座早見傘を作ろう」のワ […]

続きを読む