ドローンプログラミング教室
「ラクナはくい」で開催のドローンプログラミング教室はキュリオラボも協力させていただいています。詳しい内容はこちらから!ドローンプログラミング教室(FAP) 1月までの教室は無料で誰でもウェルカム!楽しくドローンを飛ばすプ […]
曇天の虹
冬の天気があまり良くない北陸ですが、それが手伝って良いことがあります。
先日、車で「のと里山海道」を通っていた時、大きな虹がアーチ状にかかっていました🌈。もうそれだけで、ハッピーな1日です!
虹は雨上がりに見ることが多いですよね。空気中に漂っている小さな雨粒に太陽の光が入りはね返ることで色が見えます。そのはね返る角度の違いで様々な色があらわれてきます。太陽の光は白色ですが、雨粒中で屈折の違いが色を分光させるという仕組みです(プリズムも同じ仕組みで光が分かれるんです)。
これからどんよりとした天気の日が多くなってきますが、ちょっと荒れた海と一緒に見える虹のアーチは北陸ならでは。今年の冬も、日々の中でもワクワクを見つけていきましょー⛄
【報告】ふしぎな“みえる”を探検しよう!
久しぶりの太陽自動車学校でのワークショップ!7月はお休み、8月は金沢で「サイエンスの大冒険」、9月はELMSさんが講師、10月はお休み、ということで開催はなんと6月以来でした💦 今回は体の不思議を実験で楽しむワークショッ […]
富山高専「志峰祭」へ
富山高専の学園祭(志峰祭)へ遊びに行ってきました。高等専門学校は中学校卒業から5年間、専門的な工学をみっちり習う教育機関で、すでに成人した学生も一緒に混じっているので、大学ほどはっちゃけてはないけど高校よりは大人っぽい雰 […]
「海洋教育・研究との地域連携」聴講
しいのき迎賓館で興味深いセミナーがありました。金沢大学環日本海域環境研究センターを中心に、能登で海洋教育を行っています。その他、東京大学大気海洋研究所の大槌と奄美での教育実践もふくめての講演会を聴講してきました。 金沢大 […]
【報告】手作りプラネタリウム
かほく市中央図書館で、かほく市星の会主催の「手作りプラネタリウム」を開催しました。写真を見てわかるように、プラネタリウムドームは星の会副会長が手作りしたビニール製!これがまた手作り感があり、とてもいい雰囲気なんです😊 ド […]
【報告】ドローンプログラミング(ラクナはくい)
ラクナはくいでのドローンプログラミングワークショップが本格的に始まりました!(プログラミングの講師として協力しています)金沢では一般社団法人FAP主催で行っている大人気ワークショップ、プログラミングが初めてでも簡単に楽し […]










