プログラミングイベントへ
大学の恩師(物理学)が先生になって小学生にプログラミングを教えているそうなので、ちょっとおじゃまして覗いてきました。内容は、ArtecのStuduinoを使ってロボットを動かすものでした。1人1台にPCとロボットが貸して […]
報告【星座早見傘を作ろう!】
ワークショップ【星座早見傘を作ろう!】をかほく市の太陽自動車学校で行いました。親子5組(総勢11名)が参加し、にぎやかで宇宙いっぱいの1日になりました! まずは星図の書いた下絵の原稿をつくります。ハサミで切って、のりでく […]
JAXA宇宙教育指導者セミナー受講
JAXA宇宙教育センター主催の指導者セミナーが金沢未来のまち創造館で開催されました。今まではオンライン受講しかしたことなかったので、宇宙教育指導者セミナーを対面で受講したかったのと、今回のテーマに惹かれての受講です。 今 […]
【報告】手作り電波望遠鏡ワークショップ
イギリスのSKAOに所属のシステムサイエンティストの浅山信一郎さんをお迎えして「手作り電波望遠鏡ワークショップ」を開催しました。浅山さんの他にも天文学者が続々とかほく市に集結し、一大イベントさながらの豪華な顔ぶれでワーク […]
報告【これどっち?】
ワークショップ【これどっち?】をかほく市民大学講座の親子体験コースとして開催しました。実験したいものを持ってきてもらい、みんなが参加できるの大実験の始まりです! 「これは水に浮く?それとも沈むかな?」まずは【予想】して、 […]
報告【謎の物質を調査せよ!】
【謎の物質を調査せよ!】ワークショップを、かほく市民大学講座の親子体験コースとして開催しました。 宇宙から探査機が持ってきた謎の物質を、触ったり、匂いを嗅いだり、道具を使ったりしながら「性質」を調査しました。固体なのか液 […]
プレパラート・プロジェクト2023
日本動物学会中部支部のクラウドファンディング「プレパラート・プロジェクト2023」が今年も開催されました! 寄付をすると、各研究者が作成・解析し終わったプレパラート標本が届きます!返礼品としてプレパラート標本と、その内容 […]










