科学教育研究協議会 学習会の準備
北陸の理科の先生達の勉強会のお誘いを受けました。何か1つ実演ネタをやってほしいという依頼もあったので、4D2U-Mitakaの3D宇宙旅行を行うことにしました。 Mitakaでの宇宙旅行は、以前「星座早見傘を作ろう」のワ […]
雷雲プロジェクトの感謝状
昨年度の雷雲プロジェクトへの参加の感謝状が届きました!プロジェクトの中心で活動している京都大学の榎戸先生と金沢大学の一方井先生からの感謝状で、大変光栄に思います。 雷雲プロジェクトは石川県で行われているシチズンサイエンス […]
報告【謎の物質を調査せよ!】
11/25(土)【謎の物質を調査せよ!】を開催しました。いきなりとっても寒い日となり、半分の子ども達がインフルエンザで欠席となりました💦。ですが、元気な小学生と保護者も入って7名、さらに金沢大学から2名の学生さんがお手伝 […]
チームラボ金沢城 光の祭り
金沢城公園でやっているチームラボのイベントに行ってきました。当日はあいにくの土砂降り☔。おかげでけっこう空いている中でじっくり作品を見ることができました😊。 金沢城には頻繁に行くわけではないですが、がっつりとした石垣に囲 […]
シチズンサイエンス「地球冷却微生物を探せ」
シチズンサイエンス「地球冷却微生物を探せ」の実験道具一式が届き、採取しました。この研究は東北大学が行っている研究で、地球の温暖化になっている原因「一酸化二窒素₍N₂O₎」を分解する微生物を見つけるためにあちこちの土を採取 […]
報告【バードコール作りとヒミツのたまご】
待ちに待った「バードコール作りとヒミツのたまご」のワークショップを開催しました!金沢や羽咋市からも親子で参加いただき、にぎやかなワークショップとなりましたよ! まずは【木】の絵本でみんなに木の世界に一気に入っていきました […]
ジェンキンズ先生に会いに
金沢大学で古生物学・地球生物学を研究しているジェンキンズ先生に会いに行きました。ジェンキンズ先生は、シチズンサイエンスに興味があり、もっと一般の人が研究について知ってほしいなぁと思っている先生です。ずっとお会いしたいと思 […]
JAMSTEC横須賀本部 一般公開 その2
JAMSTECの一般公開で大きく場所をとって展示していた内容が「海洋プラスチック」の話題。「海洋プラスチック」は、今や世界中の問題になっているのですが、いまいち普段の暮らしの中で耳を澄ましていないと聞こえてこないです。 […]